高澤翆雲作品 |
![]() |
行年六十 而六十化 五十九非 |
高澤翆雲 還暦を迎え初の篆刻作品展 『荘子語印展-五十九の非』 を開催 この出品作により 第11回手島右卿賞を受賞 下の作品は受賞記念に出版 された「高澤翆雲作品集」 より転載いたしました |
篆 刻 | |||
![]() 無為而尊者天道也有為而累者人道也 (手島右卿賞) |
|||
![]() 無勧成 |
![]() 拙於用大矣 |
||
![]() 虁憐蚿 |
![]() 愚故道 |
||
![]() 不醜窮 |
![]() 外形骸 |
||
![]() 日似心闘 |
![]() 従水之道而不為私焉 |
||
![]() 同類相従 |
![]() 有蓬之心也 |
印 画 |
|||
![]() 鳧脛雖短續之則憂鶴脛雖長斷之則悲 |
|||
![]() 従水之道而不為私焉 |
![]() 得者時也失者順也安時而処順哀樂不能入也 |
||
![]() 得魚而忘筌 |
![]() 樂出虚 |
書 |
![]() 積卑為髙 |
![]() 帰 |
![]() 貫名菘翁 『臨』 私擬治河議 |
![]() 愚 |
![]() 不醜窮 |
![]() 般若心経 |
![]() 酔月 |
![]() 貫名菘翁 『臨』 左繍叙稿 |
≪ Top page |